- シンプルで操作性の高い画面
 
- 柔整業界の意見を迅速に反映
 
- 様々な書式に対応
 
保険請求時のお悩みを
解決するレセコンの機能
※オプション機能を含みます
- お悩み1
 
- キーボードでの文字入力が大変
 
保険証をスキャンして、必要な情報を自動で入力!!
スキャナに保険証をセットして画面上のボタンを押すだけで、保険証情報・名前・住所・生年月日等が入力されます。
間違えやすく面倒な手入力を10秒程度で自動で入力してくれます。保険証を見ながらキーボードで情報を入力する手間が省けます。キーボードの操作が苦手な方に好評です。
保険証リーダーは様々な形式の保険証をサポートしています。また、新しい保険証にもアップデートで対応いたします。
画面イメージを開く
画面イメージ
 
- お悩み2
 
- 領収証や明細書の作成が大変
 
領収証の発行、明細書を簡単作成・発行
領収証、明細書の印刷に対応しています。
印刷したい患者さんとその診療日(診療期間)を指定すると、該当する料金情報が画面に表示され、そのまま「印刷」ボタンで印刷できます。
必要に応じて料金は編集可能となり、項目名やコメントなども自由に設定できるので、様々な印刷パターンに対応しています。用紙サイズもA5、A6サイズ、またレシートプリンタを使用しての印刷も可能です。
画面イメージを開く
画面イメージ
 
- お悩み3
 
- 毎月のレセプト作業が手間……
 
バーコードでの申請書発行
申請書にバーコードを印刷しておき、患者さんが来院し申請書にサインをいただいた際に、そのバーコードを読み取ると「**さんの△月の申請書」という情報がコンピュータに登録されます。申請書印刷作業時には、バーコードを関連付けた患者さん全員分のバーコードを読み取るだけで申請書が自動で印刷できます。サインを確認しながら画面を操作して印刷することが不要のため手間も少なくなり、申請書の印刷ミスの減少にも役立ちます。
画面イメージを開く
画面イメージ